理工学研究科の概要

Outline

HOME理工学研究科の概要

理工学研究科の概要

概要

世界を見据え、地域の【“人”と“地”の健康】に貢献できる人材を育成する

理工学研究科は、幅広い学問の基盤的能力と高度な専門的知識を修得し、倫理観及び新たな知を創り出す創造力を身につけ、分野の枠を超えたイノベーションを可能とする高度専専門職業人の養成を目的として、理学と工学の枠を超えた教育・研究を展開することを目指しています。

養成する人材像

養成する人材像

理学と工学を融合させ、各々の特徴を相補的・相乗的に引き出せる人材を養成

豊かな学識、英語力、論理的思考力及び様々な課題を多面的な視点で捉える俯瞰力を基盤とし、理工学分野における高度な専門知識と研究能力、高度の専門性を要する職業に必要な実践的能力及び研究倫理に関する規範意識を身につけ、新たな理工学の知を創造し、更なる価値を生み出し、社会が直面する課題に解決策を提示できる能力を備えた人材を養成します。

数理情報学プログラム

数理情報学プログラム Mathematics and Informatics Program

数学と情報学の素養を身につけ、幅広い数理情報学の知識、思考力、問題解決能力を持ち、これからの高度情報化社会を担うことができる人材を育成

物理学・応用物理学プログラム

物理学・応用物理学プログラム Physics and Applied Physics Program

素粒子から宇宙に至る物質の本質を探究する物理学を理解し、物性物理や固体物理等の応用物理学の学修を通じて、実社会に実装された物質に対する洞察力、思考能力を身につけ、問題提起・問題解決に向けて行動できる高度専門職業人を育成

生命・物質化学プログラム

生命・物質化学プログラム Life Science and Material Chemistry Program

生命科学と、化学の基礎から応用を包括する物質化学における幅広い知識、思考力、問題解決能力を有する高度理工系人材を育成

地球生命環境科学プログラム

地球生命環境科学プログラム Earth, Life, Environmental Science Program

地球・生命・環境の絡み合う課題を俯瞰でき、地球科学、生物科学、環境科学について、高度で幅広い知識と思考力を有する高度理工系人材を育成

メカトロニクスプログラム

メカトロニクスプログラム Mechatronics Program

電磁気学や各種力学等の自然科学の基礎を理解し、電気電子工学と機械工学の幅広い知識と問題解決能力を持つ人材を育成

マテリアル科学工学プログラム

マテリアル科学工学プログラム Materials Science and Engineering Program

材料科学とその関連分野において、「“人”と“地”の健康」に安全・安心社会を構築する材料研究者・エンジニアや、マテリアル革新力を支えるグローバルリーダーを育成

都市・交通デザイン学プログラム

都市・交通デザイン学プログラム Civil Design and Engineering Program

都市・交通デザイン学の専門知識を有し、データサイエンスの高度な利用により、ハード(土木工学)、ソフト(都市・交通政策)の両面から安全・安心で快適な都市をデザインし、持続可能な社会を実現する人材

先端クリーンエネルギープログラム

先端クリーンエネルギープログラム Advance Clean Program

化学全般の基礎知識、及び水素エネルギー、CO2の再資源化、核融合等における幅広い専門知識を修得し、且つ、高度な研究能力を有するクリーンエネルギー産業を支えうる人材を育成

取得できる学位

本学大学院理工学研究科に2年以上在学し、各プログラム所定の科目を30単位以上修得し、学位論文の審査に合格した者には修士の学位が授与されます。
ただし、在学期間に関しては、優れた研究業績を上げた者については、大学院に1年以上在学すれば足りるものとします。
各プログラムで授与される学位は次のとおりです。

課程 専攻 プログラム 取得できる学位
修士課程 理工学専攻 数理情報学プログラム 修士(数理情報学)
物理学・応用物理学プログラム 修士(理工学)
生命・物質化学プログラム 修士(理工学)
地球生命環境科学プログラム 修士(理学)
メカトロニクスプログラム 修士(工学)
マテリアル科学工学プログラム 修士(工学)
都市・交通デザイン学プログラム 修士(工学)
先端クリーンエネルギープログラム 修士(理工学)

3つのポリシー

ディプロマ・ポリシー

修了認定・学位授与の方針

理工学研究科は、理工学及びその関連分野の学術的な理論及び応用を教授研究し、その深奥を究め、高度の専門性が求められる職業を担うための深い学識、卓越した能力、及び倫理観を培い、自然科学及び科学技術の発展に寄与することを目的としている。
この教育上の目的に基づき、理工学及びその関連分野の幅広い学問の基盤的能力と高度な専門的知識を修得し、倫理観及び新たな知を創り出す創造力を身につけ、以下に示す学修成果を上げた者に、修士の学位を授与する。

到達目標及び到達指標

基盤的能力

  • 〈学修成果〉理工学分野の基盤となる豊かな学識、グローバルに活躍するための基礎となる英語力及び論理的思考力を備え、様々な課題を多面的な視点で捉える俯瞰力を身につけている。
  • 〈到達指標〉理工学分野の基盤となる豊かな学識、英語力、論理的思考力及び様々な課題を多面的な視点で捉える俯瞰力を身につけていること。

専門的学識

  • 〈学修成果〉理工学分野における専門知識、研究能力及び高度の専門性を要する職業に必要な実践的能力を身につけている。
  • 〈到達指標〉理工学分野における高度な専門知識と研究能力及び高度の専門性を要する職業に必要な実践的能力を身につけていること。

倫理観

  • 〈学修成果〉研究者・技術者として活動するうえでの研究倫理に関する規範意識を身につけている。
  • 〈到達指標〉研究倫理に関する規範意識を身につけていること。

創造力

  • 〈学修成果〉理工学をはじめとする科学的な諸課題について、自らが新たなる知を創造し、その知から更なる価値を生み出す能力を身につけ、社会が直面する課題に新たな解決策を示すことができる。
  • 〈到達指標〉新たなる理工学の知を創造し、更なる価値を生み出し、社会が直面する課題に解決策を提示できる能力を身につけていること。

カリキュラム・ポリシー

教育課程編成方針

理工学研究科では、修了認定・学位授与方針(ディプロマ・ポリシー)に掲げる4つの能力を修得させるため、体系的な教育課程を編成する。

教育課程実施方針

2年間の学修を通じて、学生が主体的・能動的に学ぶことができるような教育課程を実施する。授業科目としては、必修科目の講義・演習・特別研究に加え、選択科目を各プログラムで開講し、講義・演習・実験・実習の様々な方法・形態により行う。その評価は、各能力における学修成果の到達目標に対する達成度について、客観的な成績評価基準に基づいて行う。

学修内容、学修方法及び学修成果の評価方法

基盤的能力

  • 〈学修内容〉豊かな学識や俯瞰力を身につけるために、専門分野以外の学問分野の科目を学修する。また、国際的な情報の理解と発信の基礎となる英語力を身につける。
  • 〈学修方法〉理工学研究科で開講する、全学共通科目及び研究科共通科目を履修する。
  • 〈学修成果の評価方法〉各授業において、試験、レポート、発表により評価する。

専門的学識

  • 〈学修内容〉理工学分野における研究能力や専門の職業における実践的能力を身につけるために必要な、専門的学識・能力及び実践的能力を身につける。
  • 〈学修方法〉理工学研究科で開講する、プログラムごとに行われるプログラム専門科目を履修する。
  • 〈学修成果の評価方法〉各授業において、試験、レポート、発表により評価する。

倫理観

  • 〈学修内容〉研究倫理に関する規範意識を身につけるために、情報セキュリティ及び研究者倫理に関する知識を身につける。
  • 〈学修方法〉大学院共通科目で開設する「研究倫理」を履修する。
  • 〈学修成果の評価方法〉大学院共通科目「研究倫理」では、試験やレポート等により成績評価基準に基づき総合的に評価する。

創造力

  • 〈学修内容〉専門の研究や発表、議論に取り組むことにより、創造力・問題解決力を身につける。
  • 〈学修方法〉特別研究を学修し、修士論文を執筆することによって行う。
  • 〈学修成果の評価方法〉最終試験、発表により評価する。

アドミッション・ポリシー

入学者受入れの方針

理工学研究科は、理工学分野に強い関心と基礎的能力を有し、将来、専門知識と技術を活かして、技術革新を牽引し、文化の進展に寄与することにより、人類の福祉に貢献できる技術者・研究者となる意欲のある学生を求める。

入学者選抜の基本方針(入試種別とその評価方法)

複数の受験機会を提供するとともに多様な学生を評価できるようにするため、以下の各種の入試を提供する。

一般入試

面接(学力試験(口述)含む。)及び出願書類を総合して評価する。

推薦入試

面接(学力試験(口述)含む。)及び出願書類を総合して評価する。

社会人特別入試

面接(学力試験(口述)含む。)及び出願書類を総合して評価する。

外国人留学生特別入試

面接(学力試験(口述)含む。)及び出願書類を総合して評価する。

求める資質・能力

基盤的能力

大学卒業相当の基礎学力を持ち、理工学のみならず他の関連学問分野に関する広い知識を修得しようとする意欲がある。

専門的学識

専門に学ぶ学問分野について、基礎学力を有し、豊かな専門的学識や高度な研究能力を身につけることで、高度専門職業人として貢献する意欲がある。

倫理観

社会の一員としての責任感や倫理観を持って主体的に研究し、科学技術の健全な発展に貢献しようという意識を持っている。

創造力

理工学分野の課題を解決するために、未知の問題や最先端の問題に挑戦しようという旺盛な研究意欲や、広い視野、柔軟な思考力を有する。

PAGETOP