Graduate School of Science and Engineering

理学と工学を融合させ、
各々の特徴を相補的・相乗的に
引き出せる人材を養成

NEWS

世界を見据え、地域の【“人”と“地”の健康】に貢献できる人材を育成する

理工学研究科は、幅広い学問の基盤的能力と高度な専門的知識を修得し、倫理観及び新たな知を創り出す創造力を身につけ、分野の枠を超えたイノベーションを可能とする高度専専門職業人の養成を目的として、理学と工学の枠を超えた教育・研究を展開することを目指しています。

概要

理工学研究科の構成

理工学専攻

富山大学大学院理工学研究科の構成 数理情報学 物理学・応用物理学 生命・物質化学 地球生命環境科学 メカトロニクス マテリアル科学工学 都市・交通デザイン学 先端クリーンエネルギー

理工学研究科の特色

1. 理学領域・工学領域の連携
による1専攻8プログラム

  • 現行の理工学教育部の理学領域6専攻、工学領域6専攻を理工学研究科理工学専攻の1専攻に改組
  • 理学・工学の学問領域の相補的・相乗的な連携を強化した8プログラムを提供

2. 理工の垣根を越えた
分野横断的な教育・研究環境

  • 理学系と工学系の教育・研究指導を受けることが可能、自然科学分野における原理・原則の重要性と技術の社会実装の意義や重要性をともに学ぶことができる
  • 理工の垣根を超えた分野横断的な教育・研究環境により、社会の目まぐるしい変化と多様な環境に対応でき、柔軟性と適応能力を身に付けることができる

PAGETOP